SSブログ

新しい腕時計

昨日届いた、新しい腕時計が今日は気になって仕方がありません。

こういう多機能腕時計とか手にすると、きっと誰でもこうなってしまうんだとは思いますが。。。

上の写真は高度を表示している画面。基準点で高度を合わさないといけないんですが、とりあえず、適当にウチの職場で50mと入れてみました。

自宅のマンションや地下鉄に乗っている時は何mくらいになるのかが楽しみ。今朝、会社に来るときに見ていたら有楽町線では護国寺駅あたりが一番高度が下がっていたようです。

これは気圧計。過去24時間の気圧変化がグラフ化されます。おそらくグラフの左の方の高いところはまだウチに到着する前の輸送時の気圧。真ん中あたりの一番低いところは高層階にあるウチのマンションの気圧。で、ちょっとずつ気圧が上がって、現在、職場の気圧ってことなんでしょう。

右肩上がりなら天気は良くなっていき、右肩さがりならこのあと天気は崩れていく、という簡単な天気の目安になるんだそうです。

電波で時間を合わせてくれる機能も、毎晩夜中の12時~4時の間に働いているそうで、今朝も朝3時くらいに同期をとったんだそうです。

方位計もついていて、普段ビル街なのでどっちが南なのか全然気にしていいなかったんですが、これでどっちが南なのか、今頃わかりました。

ウチの事務所の窓は西向きだったんですね。(周りのビルに反射してしまい、どっちが南なのか、あんまり気にしていませんでした。)

オモシロイですねぇ。多機能腕時計。。。使い方はこれ以上わかりそうもないんですが。。。


nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 6

Virgo

最新型のProTrekですよね。
多分、一番高いチタンバンドモデルでは?、型番「PRW-1000TJ-7JR」ですよね。
山男、必携です(^^)b

それにしてもとても初めてとは思えない装備じゃないですか〜。羨ましいです。
暗くなると手首を傾げただけで自動でバックライトがつくので便利ですよ。
あと、ちゃんと標高表示のあるところで、調整した方が良いと思いますよ。
by Virgo (2006-06-19 22:05) 

kaji

こんばんは。
最新型のProTrekですか。私もMTBで山を走るときに必要かと思って、初期型のProTrekを持ってました。最新型は、なんとなく、デザインがかっこよく、文字盤も見やすくなってますね。
温度計がついていたと思いますが、どんな感じですか?
私のは、自分の体温に反応して正確な温度を表示してくれなかったのですが、最新型では直っているんでしょうか?
いろいろと機能がありますが、使いこなしてみてくださいね。レポート楽しみにしてます(笑)
by kaji (2006-06-19 22:54) 

店員佐藤

♪Virgoさん、こんばんわ。
えーと、これは最新型ではなくなったみたいです。
今年の3月に1100番、1200番が登場しているようで
これは型落ちになった1000番のチタンバンドです。
安くなったようなので買えました。

見かけよりも全然軽いのでびっくりしました。

時計を買ったのって、10年ぶりくらいです。
もう「山登り飽きた」なんて言えません。
引き返せないところまできています。
by 店員佐藤 (2006-06-19 23:37) 

店員佐藤

♪kajiさん、こんばんわ。
説明書によると、腕につけていると温度は正確には
はかれないと書いてありました。温度を性格にはかる際は
ザックなどにつけておくように、となっています。

逆に気圧を正確に計る際は温度を一定に保つためにも
腕につけておいた方がよいとなっています。腕につけていると
2~3度、温度が高くなってしまうみたいですね。

ホントは1100番が欲しかったんですが、価格がかなり
アップしてしまうので、去年の最新版です。(^_^;)
by 店員佐藤 (2006-06-19 23:49) 

kozy

今更ですが、トラバさせてもらいました
たぶん、全く同じ物だと思いますが、画像を見ると、微妙に設定が違ってたりしますね
by kozy (2006-07-11 15:03) 

店員佐藤

♪Kozyさん、こんにちは。
わぁ、嬉しいですねぇ!! おそろいの時計!
同じモデルみたいですね。チタンバンドの。

設定の意味がよくわからなかったので参考に
させていただきました。(^_^;)

http://blog.so-net.ne.jp/kozy06/2006-07-03
それと、すみません。せっかくトラックバックして
いただいたんですが、当店ではトラックバック本来の
機能として、相手先へのリンクのないものはこちらで
すべて削除させていただいています。

どこに線引きするのかということで、当blogでは
ここに線引きしてしまっているので、ご了承ください。m(_ _)m
再度、リンクを張っていただいたトラックバックであれば
消しませんので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
by 店員佐藤 (2006-07-11 15:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。